須崎市 ダイハツ タントエグゼ エンジン不調 加速不良 須崎市 三和モータース

停車時から発進または加速時の時に息継ぎのように車が挙動する。走行は13万kmとだいぶ距離がのびてきてます。
診断機・排ガステスターを使って点検します。
診断機では空燃比の補正数値をみます。補正値が高くなっています。補正を見ることで燃料が濃いのか薄いのか判断します。今回は燃料が濃いようで、燃料を少なくするようにしています。排ガステスタではHC(炭化水素)数値が少し高くなっています。通常は燃料が濃くなるとHCが高くなるのですが、薄くしているのにHCが上がっています。どこかで燃料が濃くなっている可能性があります。
今回の作業はインテークバルブ清掃作業になります。インジェクタとスパークプラグを取り外しインジェクタ取付穴から洗浄剤を流し込み、汚れ落としていきます。汚れ具合はファイバースコープで確認します。
ウエスに今回落とした汚れついています。結構汚れていました。洗浄後組付けして試乗、改善があるか確認します。今回はこれで改善されました。スパークプラグやO2センサー(オキシセンサ)を交換されたが改善がなかった場合、これが原因の場合があります。
お電話でのお問合せは
0889-42-7740
で受け付けております。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら